hiraike32

Android アプリの開発を生業としています。

サンフランシスコに留学する理由

いよいよサンフランシスコへの留学がせまってきた。

今の気持ちは、楽しみなのが3割、英語ができなくて、友達ができなくて、ホームステイファミリーとうまくいかないんじゃないか、という心配が7割だ。

まあ、ここまできたらやるしかないので、ポジティブに頑張るだけだ。

アメリカには「恥の文化」はないので、思いっきり挑戦すればいい。

留学に行くまえに、改めて留学の目標を確認したい。

サンフランシスコに留学する理由

1. 世界的サービスが生まれる街を知る

f:id:hiraike32:20190214230542j:plain

サンフランシスコを留学先に選んだ理由がこれだ。

一応自分もエンジニアと名乗らせてもらっているからには、世界的なIT企業が集結しているシリコンバレーを訪れてみたい。

人に聞いた情報、文字で読む情報、画面で見た情報よりも、もっと大事なものを現地で感じ取りたい。

何がサービスを生み出しているのか、何が原動力となっているのか、どうやって働いているのか。

社会人になる前に、自分の肌で感じて、自分の頭で考えて整理したい。

※この記事に勇気をもらった 1年間の留学を通して僕がサンフランシスコ・シリコンバレーで学んだこと

2. 英語への苦手意識をなくしたい

f:id:hiraike32:20190214231209j:plain

プログラミングをするときに、参照する資料はだいたいが英語だ。

公式ドキュメントも、Githubでのやりとりも、jsのトレンドについての記事も、ほとんど全てが英語で書かれている。

だからこそ、今のうちに英語をしっかりと学んで、英語への反応速度を上げておくことは、この先の人生において少しずつ、それでも積もり積もって大きな影響を与えてくれると思う。

ペラペラに話せるまでいかなくても良い。日本で暮らしている中で、英語を話す機会なんてほとんどないから。

それよりも、英語への苦手意識を克服して、アルファベットなんて26文字しかないんだから簡単じゃん、って思えるようになって帰ってきたい。

3. 異なるコミュニケーション文化に触れたい

f:id:hiraike32:20190214231159j:plain

海外ドラマを見ている感じだと、やっぱり日本人のコミュニケーションの取り方と、アメリカ人のコミュニケーションの取り方は全然違うように見える。

間の取り方や、距離の近さや、相槌など、表面に見えるものもあれば、会話の内容だったり、頭の回転だったり、見えないものも色々と違っていると思う。

日本でのコミュニケーションも慎ましくて好きだけれど、海外のアグレッシブな?コミュニケーションも体験してみたい。

選択肢の幅はそのまま人生の豊かさだと思うし、そういったコミュニケーションのやり方を、ホームステイをする中で身につけてみたいなと。

自分を崩すのは怖いけれど、そこからまた新しい何かが生まれると信じたい。

最初は大変だと思うけれど、自分なりに頑張ろう。

無理をしない

まあ、いろいろと意気込んではいるけれど、無理をしないことが大事だな。

どうしても、自分を追い込んで消耗してしまう節があるので、適度に休んだり、ときにはお家に引きこもったりしながら、それでも楽しくやっていきたいなと思う。

楽しいと思えないと続かない。

無理をしないこと。

それだけ守れていれば大丈夫だと思う。